とこやのオーシマの仲間たちを紹介します | |
ヒロユキ | 店長兼オーナー。ジョギング継続中! |
けいこ | お嫁さん。3児の母。 |
みよこ | 店長の姉。装飾係 |
ママさん | 店長の母。 |
マスター | 終身名誉マスター。日記担当。 |
2024年 | 2023年 | ||||||||
2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 |
2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 |
2023年 | ||||
お知らせ 新年は5日から営業させて頂きます 12月31日 今年も、感染症に脅かされる一年でしたが、お陰様で何事もなく終了する事ができました。 お客様のご協力に一同深く感謝しております。 来年も充分配慮してまいりますのでよろしくお願いいたします。 12月15日 早いもので今年もクリスマスが近ずいてきました 装飾係のみよ子が飾りつけをやっています 出来栄えは、いかに・・・・・ なかなかシンプルですね ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 16号) 10月16日 所沢理容組合企画行事 「屋形船で東京湾一周」 に老夫婦で参加 久々の行事です。毎日変わる天候と台風の心配もありましたが、役員の方の行いのお陰か、暖かく波も穏やかで最高のコンデションでした。 3時に所沢集合で品川まで、5時近くに乗船 20人程の組合員で貸し切りです。 天ぷらと飲み放題ディナー付きで、暮れ行く東京湾からの夜景を堪能させて頂きました。・・・・・役員さんのご苦労に感謝します。 ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 15号) 9月4日 バクテリアの定着で白濁解消 ちょっと苦労して作ったオリジナルろ過装置を作動させて2週間、白濁は、一向に収まるどころか時には悪化しているようにも見えました。 さすがにこの頃からは、水槽を見る度に焦りを感じてきました。 ダメなら今日は休みですから水を替えてしまうつもりでした。 ところが2日前の朝、まず水槽を見てビックリ、白濁がほぼ改善しているではありませんか ヤッター 午後には全く濁りは消えました。 これがバクテリヤの定着か! 熱帯魚屋さんに定着には、は少し掛かるとはとは言われていたのですがこんなに(16日間)も掛かるとは、又こんなに急に変化するとは、見て下さい、ピカピカです 感激 感激!! あとの問題は、いつもこうして餌がほしくてガラスに顔をすりよせてくるので、ついやりたくなるのが人情です。 しかし餌を控え目にしないとどんどん大きくなるそうです。水槽は諸事情があり大きく出来ないのが辛い処です。 この程度で成長が止まると丁度よいのですが・・・・・・ ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 14号) 8月16日 白濁の原因は、バクテリヤ不足の疑い そう言えば私は、バクテリヤの存在を軽視していました。 それに、砂利を敷くと間に糞や餌が入り込んでどうも気になるので、実はあの砂利は、プリントした写真をラミネートした見せかけなのです おまけにろ過ざいもほんのわずかでした。小さい熱帯魚と金魚のパワーの違いでバランスが崩れてしまったのかもしれません。 そこで、休みを利用してオリジナルろ過機を作ってみました。ろ過材も今までの10倍です。 これでしつこい白濁を回避できるでしょうか? とくとご覧あれ ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 13号) 8月10日 金魚の水槽白濁 見てください、白濁ですだんだんひどくなっています。 原因究明と対策を考えなくては!これでは、涼しげも台無しです。 ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 12号) 8月1日 熱帯魚と金魚の混游 昨年の秋に、漏水によるショックから、35㎝水槽に縮小して再開した熱帯魚ですが、どうもインパクトに欠けているようで金魚を入れてみる事にしました。 メインのカージナルテトラは大きさからみて、混游は無理なので私の住いの予備水槽へ移動しました。 コリドラスは、混游させてみましたが、全く問題ないようです。 猛暑対策としても、涼しげで可愛いのですが、問題が発覚、この丹頂とオランダ獅子頭、今は、体調長5~6㎝で丁度良いのですが、上手に飼うと5年~10年も生きて20~30㎝にも成長するとの事、しかし、この水槽は幅35㎝です。 ありゃ!! 知らなかった・・・・・どうしよう 取り合えず、「丹頂君」と「獅子頭君」(性別はまだ不明)精一杯飼ってみるしか無いですね、又報告します。 ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 11号) 7月3日 梅雨の時期に思いついて始めた事で期間が掛かるのは覚悟していましたが、今日は足場が取れて感激です! 塗装屋さんご苦労様でした。 施主の身になって細かいところまで行き届いた仕事ぶりに感謝、お教えられるものがありました ご迷惑をお掛けしましたお客様や、近隣の方々にお詫び申し上げます。 ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 10号) 結局5年程前に隣家を手掛けた塗装屋さんに決定、早速着工の手筈となりました。 まずは、足場からですが、息子さんが足場屋さんで好都合、しばし、とこやのオーシマは、足場に覆われることになりました。 6月1日 外壁が危ない! 最近それとなく気にはなっていたのですが、サイディングの継ぎ目のコーキングが劣化して隙間が出来ているのです。 そう言えば、10年ぐらいで劣化するとは聞いていましたが、もう既に15年経っています。 急遽塗装屋さんを探す事なりました。 ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 9号) 5月31日 コスモスが咲いた 昨年の秋に駐車場の脇に咲いていたコスモスのこぼれ種が芽を出し、春の花に混じって成長、けっこう綺麗な花を咲かせた。 あれっコスモスって秋に咲くんじゃあなかったっけ? ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 8号) 5月25日 大 谷 兜 装飾係のみよ子に、もう5月も末だよ兜は終わりじゃない・・何言ってるのよ今年は「大谷兜」で盛り上がってるじゃない、なるほどそういえばそうだが・・・・・でも少しは面倒なんじゃあない? ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 7号) 4月11日 久々に、地元の「日邦観光」日帰りミステリーツアーに参加 商売がらコロナに対する恐怖感が強く,バスツアーいや旅行を断念して3~4年になります。そこでもうすぐ5類にもなる事だし気持ちの若い老夫婦は11日の結婚記念日を祝って参加する事にしました。 今年は、開花が早く湯沢まで足をのばしての「桜の名所めぐり」となり、天気も上々満開で最高のお花見となりました。 どこも素晴らしく盛りだくさんで少し疲れましたが、地元発 地元着が何と言ってもありがたく贅沢な旅でした。日邦観光さんに感謝 感謝! ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 6号) 4月3日 稲荷山公園へ本物の桜を見に どうも掛け軸の花見ではイマイチ面白くありません。もう散ってしまったかもしれないけど天気はいいし,近い所で稲荷山公園でも行ってみるか、もう昼近くだが、未だ若いつもりの老夫婦、思い 立ったら即出発! それ程散ってはいなかった。心地良いそよ風による花吹雪。 きれいに刈られた芝生に寝転ぶと、しばしウトウト。月曜日で人影もまばら、正に贅沢だ、コロナのストレスが癒された花見になりました。 近くにこんな公園があるなんて幸せだ! ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 5号) 3月27日 タペストリー(西洋掛け軸)掛け替え遅れる 今年は、温暖化のせいか桜の開花がすこぶる早いですね。 近隣で咲き始める前に入れ替えるつもりが遅れてしまいました。 どこから撮ったものかは、書いてないので判りませんが背景が富士山であることは間違いないですね。 当然!・・・・・蛇足です (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 4号) 1月20日 父が末娘の干支にちなんで制作した作品 白かった木彫りのうさぎもすっかり黒光りして、五十数年の時の流れを感じさせられます。 早いもので父が亡くなって、もう四十年が過ぎています。 ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 3号) 1月15日 因幡の白兎(いなばのしろうさぎ) 私の父、ヒロ店長の祖父で木彫家の、故大島駒蔵が昭和20年代に、一家で北海道美深町に開拓疎開していた頃、町民の方の求めで彫り上げた作品です。 これは 童謡の一部ですが、この後、あかはだかにされたうさぎは、傷が治って元の白兎に戻ったそうです。 そしてこの木彫作品は、日本神話に記されているという優しい大国主命と、うさぎの出会いの場面です。 ( 所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2023年 2号) 1月元旦 明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 今朝ヒロ店長が、狭山湖へ走り初め、スマホでの一枚、今年はこの澄みきった空のように平穏な年であることを祈ります。 |