
| とこやのオーシマの仲間たちを紹介します | |
| ヒロユキ | 店長兼オーナー。ジョギング継続中! |
| けいこ | お嫁さん。3児の母。 |
| みよこ | 店長の姉。装飾係 |
| ママさん | 店長の母。 |
| マスター | 終身名誉マスター。日記担当。 |
| 2025年 | 2024年 | 2023年 | |||||||
| 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 |
| 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 |
| 2025年 | ||||
![]() 当店は、予約制でお願いしております。ご理解の程願い致します ![]() ![]() 10月20日 看板修理 こすられた看板は、そのままにもしておけないので、休日を利用してホームセンターに走り、何とか修理しました。 (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 10号 10月10日 近頃にない、いい話 先日店に始めての方から電話があり、80m程左の県道から当店に入る交差点のブロック塀に貼ってある看板を、車でこすって傷つけたしまったので修理代を払います、後で見て電話を下さいという事でした ![]() 後で私と、広店長が見に行ったのですが、なるほど看板の右の部分がこすられて傷ついています。 今までにもこのような事は有ったのですが、、名乗って責任を取るという例は、ありませんでした。まず泣き寝入りです。 私は、まだ世も捨てたものではないと「いたく感動」いたしまして、店が終わってから店長が電話をするのを聞いていました ご連絡ありがとうございます。正直に言っていただいて、父もあなたの「正直さにいたく感動しておりまして」修理代の方はあなたも車も直さなければならないでしょうから、そちらに充ててください。 ・・・その対応に先方の方も「すいません、ありがとうございます、お言葉に甘えさせていただきます」と大変恐縮されていたようです。 とにかく近頃にない心温まる、いい話でした。 (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 10号 10月5日 癒しのほうれん草畑 いつもの散歩道、8月終わり頃マルチで収穫次期をずらすように、手前から蒔かれていたほうれん草が見事に育ち、そろそろ手前は収穫時期が近づいているようです。 この整然と並ぶ緑に、猛暑疲れのせいか、ホッと癒され秋を感じます。 ![]() (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 10号 10月1日 連日の猛暑で日記のほうも勝手に夏休みを頂いてしまいました。 ![]() さすがにここに来て暑さも一段落でホッとしています 店先のハイビスカスが花を咲かせ始めました。 ハイビスカスというと、南国の花で暑さには、強そうに思えますが実は、適温は26℃ぐらいで高温になると花が落ちてしまいます。 これからが花盛りのようです。 ![]() 7月5日 小鳥勢揃い うちの装飾係さん、可愛い小鳥をどで調達したのか? 待合室をご覧ください (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 9号 ![]() 7月1日 いよいよ猛暑到来 冷シャンプーでスカッとしてからカットに入ります (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 8号) 癒 し 猫 5月27日 足元の小さな癒し猫、けっこう靴を履くとき気が付いてくれる方が多いいのです。 皆さんお疲れかもしれません・・・・・当店装飾係の金星かも。 ![]() (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 7号) 5月10 玄関で気を良くして店にも少し移してみましたが葉の状態が良いようでこれはいけますね。自分だけ眺めていてもむなしいですから良い発見だと思います 花が終わったら出窓に戻します (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 6号) 4月25日 LED光線で胡蝶蘭が 3月に咲きかけた胡蝶蘭ですが出窓では、目につかずつまらないので試しに玄関に移してみました。 日光が当たらないのでLEDを少し強めに当ててみているのですが、なかなか順調でほぼ満開に、成りました、 ![]() (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 5号) 4月15日日の丸君二世 長い間飼っていた二匹に、たて続けに逝かれてしまって、ちょっと気落ちしてしまいましたがいつまでも水槽を空にしとく訳にもいかず熱帯魚屋さんに買いに行ったのですが、時期的に金魚の在庫が少なくて、ちょっと不本意な買い物になってしまいました。 しかし飼うからにはしっかり面倒を見るしかありません。 どうか付き合ってください。 (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 4号) 4月5日 久々の投稿で残念な報告です ![]() 今朝、日の丸君が息絶えて浮かんでいました。 最近どうも便秘がちのようで何日も糞をしなかったり、糞もネットで調べたところあまり芳しくなく、便秘がちで消化不良のようでした 餌を食べた後元気なく沈むこともあり餌を変えたり絶食させたりと色々試みたのですが、ついに死んでしまいました 全長14.5㎝ 体重44gでした、2年近くも育てると辛いものがありますね。 独り身になったストレスも有ったのでしょうか、冥福を祈ります。 (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 3号) 1月20日 命名「日の丸君」 昨年の暮れに相棒の獅子頭君を突然死で失って独り身になった丹頂君に正式な名前がつきました。 お正月に来客されたお客さんが、これは、「日の丸君」だ! と思わず言ったのが決まりです。 独り身になってもめげず元気に成長している「日の丸君」が、この手狭な水槽でどこまで大きくなれるのか、手入れを怠らず見守ってやりたいと思います。応援してやってください!! ![]() (所沢 狭山ヶ丘 とこやのオーシマ お知らせ日記2025年 2号) 元旦は、広店長が孫たちと狭山湖までジョギングで「富士と日の出」を撮ってくるのが恒例になっています。今年も正に晴天、明るい一年になる事をお祈りします。 今年もよろしくお願い致します。 元旦 ![]() |